組織論から考えるハラスメント対策
カテゴリ: ブログ
作成日:2022年03月01日(火)

![]() |
人それぞれが「人間観」を持っているように 組織にも人間観・組織観があると思います ハラスメント対策の そこが根幹になるのではないでしょうか |
PHP研究所京都 2022.6.7(火)~8(水) 中堅社員研修 意識革新コース
カテゴリ: お知らせ
作成日:2022年02月25日(金)
2022年 6月7日(火)~8日(水)9:30~16:30
主体性を発揮するための3つの条件と5つの力
PHP研究所京都 2022.5.24(火)~25(水) 係長研修 行動革新コース
カテゴリ: お知らせ
作成日:2022年02月25日(金)
2022年 5月24日(火)~25日(水)9:30~16:30
人の心に火をつける「熱意」のリーダーシップ
PHP研究所京都 2022.5.16(月)オンライン中堅社員研修 意識革新コース
カテゴリ: お知らせ
作成日:2022年02月25日(金)
2022年 5月16日(月)9:30~17:30
主体性を発揮するための3つの条件と5つの力
SMBCコンサルティング大阪 2022.4.25(月)心理的安全性の高い、最高チームの創り方
カテゴリ: お知らせ
作成日:2022年01月25日(火)
2022年4月25日(月) 10:00~ 17:00
チーム・管理職自身のレジリエンス力・モチベーションの高め方、組織マネジメントを学ぶ!
SMBCコンサルティング大阪 2022.4.15(金)イライラや怒りと上手につきあう技術~アンガーマネジメント~
カテゴリ: お知らせ
作成日:2022年01月25日(火)
2022年4月15日(金) 10:00~ 17:00
なぜいまアンガーマネジメントが必要なのか?
「イライラや怒りと上手につきあう技術~アンガーマネジメント~」
自己管理力を高め、個々の仕事力をアップさせます
ハラスメント研修と部下育成研修
カテゴリ: ブログ
作成日:2021年12月18日(土)

![]() |
ハラスメントの研修は積極的になさっても
部下育成の研修とセットでお考えになる組織は
まだそんなに多くはないように思います |